無限の可能性への旅
南房総でインターナショナルキャンプを実現したい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/15 08:55
昨日8:30、キャンプまであと8日。スタッフでプログラムの打ち合わせをしました

昨日8時半。
それぞれの場所から画面越しに集まり、8月22日から始まる3泊4日のサマーキャンプについて、スタッフで打ち合わせを行いました。
一緒に話したのは、コーディネーターのパブロさん。
アメリカ、ベトナム、日本での教育経験を持ち、現在は横浜のインターナショナルスクールで英語を教える先生です。南房総での子どもキャンプでもインストラクターをされてきた、子どもと教育の両方に深い理解をもつ方です。
今回の打ち合わせでは、プログラムの流れだけでなく、「未来を生き抜くための3つのコンパス―キャンプで大切にする軸*」をベースに子どもたちが安心して自分らしくいられる空間をどう作るかを丁寧に話し合いました。
たとえば、使う「ことば」も大切にしています。
私たちがキャンプで大切にしているのは、ポジティブな関わり。
だからこそ、ネガティブな言葉や評価するような表現は使いません。
✔ “Issues to be solved” → “Areas to develop”
✔ “lack of” → “Proactiveness”
言葉ひとつで、子どもたちの気持ちは大きく変わる。そう信じて、一つひとつていねいに準備を進めています。
打ち合わせの中では、日ごとの活動についても意見を交わしました。
- 自己紹介はどうやったらみんなが安心できる?
- 海でのアイスブレイクは、どんな順番で進めたらいい?
- 英語が初めての子には、どんなサポートがあれば心強い?
- 地域のことを考えるアクティビティでは、どんなテーマが子どもたちの興味を引く?
このキャンプで、子どもたちが持ち帰ってくれること。
🌱 英語を話す自信
🌱 新しい友だちとの交流を通じた自己成長
🌱 世界や地域の価値を知る気づき
🌱 将来の夢や目標に向かって動き出す意欲
私たちは、そんな “小さな一歩”を応援する4日間になるよう、心をこめて準備を進めています。
保護者の皆さまには、安心してお子さんを送り出していただけるように。
支援者の皆さまには、「このキャンプに関わってよかった」と思っていただけるように。
一つひとつの選択に想いを込めています。
引き続き、応援・見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
#南房総 #サマーキャンプ #子どもの成長 #英語と対話 #安心して挑戦できる場づくり #日本のアタリマエを変える楽校
リターンを選ぶ
