2025年10月31日 23:59:59まで
若者の未来
「子どもの未来を守る」青楓館が、芦屋に2校舎目を開校します!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/24 12:18
皆さんと変えていきたい!
残り1週間!
2校舎目開校に伴い、立ち上げたクラファンが残り7日となりました💃
おかげさまで62名の方にご支援いただいています、ありがとうございます🙇
そして、昨日は、芦屋の近隣におられる経営者やビジネスパーソンの方々にお越しいただいた、交流会も開催させていただきました🙇
(今回は日が近く、お声がけできていない方もあり恐縮ですが、今後こういった会を定期的に開催させていただきます🙇)
■ここから、より皆さんと一緒に!
これまで240名の生徒向けの1on1やPBL、様々な活動をしてきた中で、ここから芦屋校開校に向け、改めて、より、開かれた学校として、
"皆さんもご一緒できる方法を模索して、連携していきたい!"
"学校の枠にとらわれず、学校を超えて、そして教育というジャンルを超えてご一緒していきたい!"
そのために、皆さんと対話させていただくための言語化から始まり、ご連絡をさせていただき、おかげさまで新たにもたくさんのご縁をすでにいただいています🙇
ありがとうございます🙇
■すべての人が関係する"教育"
そして改めて、教育というのは、ほぼすべての人が何かしらのこれまで関わりがあり、
かつ、学校内だけでなく、
街での会話、地域の活動、会社の方々とのやりとり、など、
これまたどんな活動とも関係してくるもので、
が故に、1つの学校ができることには限界があり、
"みんなとこの世の中を良くしていく"
とほぼ同義だと思っています!
開かれ始めたとはいえ、まだまだ構造的な課題も多い教育環境で、
青楓館として、若い組織だからできる機動力と、今のスタイルだからこそできる関わり方を通して、
1人でも多くの"教育に関わりたい"方と接点を持たせていただき、
ご一緒していきたいです。
具体的には
ゲストスピーカー、プロジェクトをご一緒させていただく、だけでなく、
いろんなテーマのイベントを一般向けに、
あとは学校を超えたイベントを先生向けに、
教育についてやAI、アントレなどについてを経営者やビジネスパーソンやアーティスト向けに、
そんな形で皆さんとご一緒していく機会も今後作っていきます。
そのための接点のきっかけとして、
このクラウドファンディングを活用させていただき、
今まで少し遠かった明石から、
少しいきやすくなった芦屋にもお越しいただくなどして、
ご一緒していきたいと思います🙇
まだまだ未熟な組織ですが、日本のポテンシャルや教育の可能性を信じています!
引き続きご一緒させていただきたく、ラストスパート、ご支援、拡散のほど、ぜひお願いいたします🙇🙇🙇
リターンを選ぶ