若者の未来
「子どもの未来を守る」青楓館が、芦屋に2校舎目を開校します!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/29 09:29
何に使うの?資金の使い道
皆さんおはようございます!おかげさまでクラウドファンディング達成!本当にありがとうございますToT
今日は資金の使い道について共有させてください!
また皆様にも芦屋校にもきていただける機会も作っていきますが、どんな校舎なの?と気になる方も多いと思います。
明石校は現在は3階建ての建物で、縦長の校舎になります。
こちらのページにある動画などでも校舎の雰囲気を感じていただけるかもしれませんが、元々はこのビルの3階のみでしたが、増床を2回行い現在は1棟丸ごとの3階建てになります。
3階は白色の電球をメインに、仕事やワークを集中して行うような場所で、教員も1on1やPBLがない時は、ここにいることが多いです。
3部屋個室もあるので、ここでも1on1をしています。

図書コーナーが3階と、あとは2階に続く階段にあります。
2階は暖色系の電球で暖かさを演出しており、生徒たちが各々自由に過ごしております。
2階には生徒たちが企画して作ったロフトなどもあり、ゆったりくつろぐことができます。

esports用のパソコンや、2階にも1on1をする部屋も3つほどありますが、比較的オープンスペースを広くとっており、ゲストスピーカーがきたイベントで40-50名ぐらいが座って聞けるスペースがメインで、
PBLでのグループワークなども午後からは2階で行われることが多いです。
1階は白色電球をもとに、ここも、3階よりもさらに集中したい際に勉強などができる部屋です。たまにここでのゲストスピーカーイベントをしたりもして、20-30人ほどが入れるスペースになります。
■芦屋校
芦屋校は2階建て+屋上の構成になっている建物です。
こちらのインスタにも画像がありますが、まだ家具などもほとんど入っていない状況ですため、内装をお見せできずすみません、!
https://www.instagram.com/p/DN2tlyN0ipa/?img_index=4
桜並木の通り沿いで、阪神電車の線路高架下からすぐの場所にあります。
文字で恐縮ですが、1階はゲストスピーカーやイベントをしたりできる場所で、最大で50名ほどが入れます。1on1をする部屋が奥に1つあります。
2階には1on1ができる部屋が4つありまして、そのうちの1つは複数人でプロジェクトができる部屋になっています。
真ん中にオープンなスペースもあります。
そして屋上が今、絶賛生徒たちがPBLとしてどんなふうにして、何をおくか考えている最中です!
■資金の使い道
そして気になる資金の使い道としましては、今回いただいたご支援金で、家具や、屋上に設置する備品などの購入に当てさせていただきたいと思っております。
そちらもまた写真と共に皆様に共有させていただきますね!
■今後広げていく上で
今後どんどん校舎も増やしていきますが、例えば体育館。
今は毎週の体育の時間は近く(徒歩2分)の体育館を使っていますが、
今後廃校の利活用などもしながら、グラウンドや体育館も持って、設備も充実させていきたいと考えております。
まだまだ若い組織で、挑戦は始まったばかりですが、今後ともぜひこの軌跡も皆さんに共有をさせてください!
■最後に、ラインオープンチャットのお誘い
残り2日でクラファンが終了となります!
そこで、ご支援いただいた皆様には別途LINEのオープンチャットにて、今後の情報などもお送りさせていただきたいと思っております。
支援いただいた際に届いておりますメールに、オープンチャットリンクが記載されておりますのと、クラファン終了後にも改めて皆様にお礼とPDFとともに、ご案内もさせていただきます。
何卒引き続き、よろしくお願いいたします!
今日も素敵な1日を!
リターンを選ぶ