FOR
WRO国際大会出場
WRO国際大会inシンガポールの表彰台にチャレンジ!
現在の支援総額
¥80,000
目標
¥600,000
支援者
15
人
残り
46
日
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025.10.28
BFC活動報告_4
本日はこれまでの活動の紹介をします。今年から、LEGO以外のパーツも使用可能なルールに変更されました。私たちは、I²Cというシリアル通信の規格を用いて、EV3とArduino/ラズパイを接続しています。シリアル通信で最も...
本日はこれまでの活動の紹介をします。今年から、LEGO以外のパーツも使用可能なルールに変更されました。私たちは、I²Cというシリアル通信の規格を用いて、EV3とArduino/ラズパイを接続しています。シリアル通...
2025.10.26
BFC活動報告_3
今日の活動報告本日の活動を2つご紹介します!① ラズパイカメラのセットアップ今日は Raspberry Pi 4B(32bit版 Bullseye OS) を導入し、ラズパイカメラ2 のセットアップを行いました。画素数の関係で ラズパイカメ...
今日の活動報告本日の活動を2つご紹介します!① ラズパイカメラのセットアップ今日は Raspberry Pi 4B(32bit版 Bullseye OS) を導入し、ラズパイカメラ2 のセットアップを行いました。画素数の関係で ラズパイ...
2025.10.25
BFC活動報告_2
こんにちは!今日は活動内容を3つ紹介します!① EV3本体のコンパクト化レゴマインドストームEV3の筐体を分離し、内部基板を剥き出しにしてコンパクト化しました。今年のルールではレゴ以外のパーツ使用が認められている...
こんにちは!今日は活動内容を3つ紹介します!① EV3本体のコンパクト化レゴマインドストームEV3の筐体を分離し、内部基板を剥き出しにしてコンパクト化しました。今年のルールではレゴ以外のパーツ使用が認めら...
2025.10.23
BFC 活動報告_1
こんにちは!今日の活動内容を2つ紹介します。1つ目は、Arduino Nano互換基板「Super Mini」の動作確認です。私たちはロボットにArduino Nanoを搭載予定ですが、純正Nanoだと横長で場所を取ります。そこで、ATme...
こんにちは!今日の活動内容を2つ紹介します。1つ目は、Arduino Nano互換基板「Super Mini」の動作確認です。私たちはロボットにArduino Nanoを搭載予定ですが、純正Nanoだと横長で場所を取ります。そこで、ATme...
リターンを選ぶ