FOR
リジェネラティブ
希望のキャラバンー日本のローカル&リジェネラティブ(大地再生)な暮らしを応援!

現在の支援総額
¥1,306,000
目標
¥4,000,000

支援者
135
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2024.6.11
【6/5レポート】YES!いしき川 ほたるの川のまもりびとたちと歌った「希望」
福岡から長崎へとキャラバンはすすみます。目指すは川棚町。石木ダム建設計画で揺れる川原(こうばる)地区で、福浄寺に泊めていただき、地元住民のみなさんと交流させていただきました。日没後、お寺から河原へ。野生の...
福岡から長崎へとキャラバンはすすみます。目指すは川棚町。石木ダム建設計画で揺れる川原(こうばる)地区で、福浄寺に泊めていただき、地元住民のみなさんと交流させていただきました。日没後、お寺から河原へ...

2024.6.11
【6/4レポート】春日助産院・信友智子先生と、出産と死、いのちの巡りについて語り合う
希望のキャラバン@福岡県朝倉市が無事に開催されました。アンニャたちのバックグランドの話から始まり、3人が暮らしたエクアドルの家を映像で観たり、パチャ、ヤニが産まれた時の話をアンニャから聞き、パチャ、ヤニの学...
希望のキャラバン@福岡県朝倉市が無事に開催されました。アンニャたちのバックグランドの話から始まり、3人が暮らしたエクアドルの家を映像で観たり、パチャ、ヤニが産まれた時の話をアンニャから聞き、パチャ、...

2024.6.5
【6/2レポート】福岡、油山市民の森で、マルシェと歌、たねの交換会
こんにちは。徳島からフェリーで海を渡り、九州へ。新門司港から目指したのは、福岡市民のオアシス「油山市民の森」。市民による実行委員会をつくり、中心になって準備をすすめてきたふじいもんこと、藤井芳広さんからの...
こんにちは。徳島からフェリーで海を渡り、九州へ。新門司港から目指したのは、福岡市民のオアシス「油山市民の森」。市民による実行委員会をつくり、中心になって準備をすすめてきたふじいもんこと、藤井芳広さ...

2024.6.4
【5/31レポート】上勝町「千年の森ふれあい館」でたねを守る活動に触れる
「希望のキャラバン」、徳島滞在の4日目は上勝町を訪問しました。徳島と一口に言っても、海沿いから森林地帯まで、いくつものコミュニティがあり、その風土に寄り添ってきた暮らしがあります。日中は「ゼロウェイストタ...
「希望のキャラバン」、徳島滞在の4日目は上勝町を訪問しました。徳島と一口に言っても、海沿いから森林地帯まで、いくつものコミュニティがあり、その風土に寄り添ってきた暮らしがあります。日中は「ゼロウェ...

2024.6.2
【5/30レポート】海陽町の海、森、川、そして藍に触れたスペシャルな1日
5月22日、国際生物多様性デーからスタートした「希望のキャラバン」。アンニャ、パチャ、ヤニが日本のローカル&リジェネラティブなグッド・ニュースを集めてくれています。とはいえ、旅には休息も必要。29日、神山...
5月22日、国際生物多様性デーからスタートした「希望のキャラバン」。アンニャ、パチャ、ヤニが日本のローカル&リジェネラティブなグッド・ニュースを集めてくれています。とはいえ、旅には休息も必要。29...

2024.6.2
【5/28レポート】徳島・佐那河内村POST GARDENで語り合った希望
みなさん、こんにちは。ナマケモノ倶楽部です。クラウドファンディングへの挑戦、残り1か月を切っています。目標金額にほど遠い状態です。みなさまのさらなるシェア・拡散を、今一度お願いいたします!!https://for-go...
みなさん、こんにちは。ナマケモノ倶楽部です。クラウドファンディングへの挑戦、残り1か月を切っています。目標金額にほど遠い状態です。みなさまのさらなるシェア・拡散を、今一度お願いいたします!!https:...

2024.5.28
【5/25レポート】カフェスローで感じた、世代間をつなぐ「希望」
23周年を迎えた国分寺のカフェスローにて「希望のキャラバン」が5月25日、開かれました。アンニャたちにとっては、HOMEともいえるカフェスロー。前半は、国分寺市議会議員2年目の鈴木ちひろさん、カフェスローで働く...
23周年を迎えた国分寺のカフェスローにて「希望のキャラバン」が5月25日、開かれました。アンニャたちにとっては、HOMEともいえるカフェスロー。前半は、国分寺市議会議員2年目の鈴木ちひろさん、カフェスロ...

2024.5.27
【5/24レポート】自由学園での学生との交流。本当の「自由」とは?
5月24日、自由学園の開放的な芝生広場にて、昼間から夕方へとうつりゆくあわいの時間、トーク&ライブが開催されました。保護者の方々、小学生から大学生まで、先生方、そして近くだから、会いたいからと駆けつけてくだ...
5月24日、自由学園の開放的な芝生広場にて、昼間から夕方へとうつりゆくあわいの時間、トーク&ライブが開催されました。保護者の方々、小学生から大学生まで、先生方、そして近くだから、会いたいからと駆けつ...

2024.5.25
【5/23レポート】パーマカルチャーと平和道場、そしてローカリゼーションシティ・いすみ 辻 信一
5月23日、アンニャ、パチャ、ヤニがいすみにやってきた。2日目の「希望のキャラバン」にぼくも合流。ぼくにとって、いすみはオーガニック給食をはじめとする日本のローカリゼーションムーブメントのパイオニア。その中...
5月23日、アンニャ、パチャ、ヤニがいすみにやってきた。2日目の「希望のキャラバン」にぼくも合流。ぼくにとって、いすみはオーガニック給食をはじめとする日本のローカリゼーションムーブメントのパイオニア...
リターンを選ぶ
