ガザ子ども支援
ガザ子ども支援 子ども食堂とこころのアトリエを作りたい




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/3/18 23:54
ハヤートナ【生存確認】

ハヤートナ藤永香織です。
この欄に書いてよいのかわかりませんが、攻撃への抗議の意を込めた応援コメントに励まされて書かせていただきます。
皆様ご存じのとおり、今朝未明(ガザ時間)イスラエルからの激しい攻撃が始まりました。
息子達は、大きな音と衝撃で飛び起きたそうです。
激しい攻撃が続く間、外に出る勇気もなく、できるだけ建物の奥で身を縮めていることしかできなかったそうです。
息子達から「戦争が始まった」と届き、慌てて電話しましたが、1-2分ごとにプツプツ切れて、あまり話せませんでした。
彼らには気を付けようもないのに、「気を付けて」と言葉をかけることしかできませんでした。
激しく攻撃されたのは隣の地区だったとわかったのは、すっかり明るくなってからだったようです。
先ほど、マイサ先生や子ども達も(全員ではありませんが)無事であることを確認したと知らされました。
ニュースでは複数のハマス幹部殺害と報じられていますが、これで目的達成として攻撃終了となることを切に願っています。
こんな政治的な都合で、今日も、ごく普通の人々が命を奪われたのだと思うと、悔しさと怒りで涙が出てきます。
攻撃はまだ続いているようですが、息子達は、ファラフェル販売のための下ごしらえをしていました。
マイサ先生も、寺子屋を通常どおり開いたのだそうです。
どこにも逃げる場所などない彼らにとっては、せめて普段と変わりない行動をすることが気持ちを保つ唯一の方法なのかもしれません。
「スークは多分、今日は何も買えないほど値上がりしているか空っぽか、だと思う」と息子が言っていました。
皆様からいただいたご寄付の、特に目標達成後の分については緊急支援に充てさせていただければと思っています。
ただ、食糧など全ての搬入が完全に断たれている現状が続くのであれば、緊急支援も限界となる日が来ることでしょう。
私はそれが恐ろしいです。
本来なら今日、寺子屋の電気とインターネット環境に向けた第1歩の報告を載せるはずだったのに。悔しいです。
とにかく皆の無事を、一刻も早い本当の停戦を願っています。
リターンを選ぶ
