被災した生産者さん
ソーシャルグッドな場所のスタート!買い物が被災地支援に!子ども達の表現の場所に!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/4/17 08:00
【cafeころん改装!DIY五日目】

5月14日(月)晴れ
この日は早朝からシフォンを焼いて、それが終わってからの作業開始となりました。
眠かった~。
といっても、ぼくは来客や取材が多くて行った作業はレインボールームの子ども達の絵が飾られるギャラリーのスポットライト証明の設置作業だけだったなぁ。。。
この日は読売新聞さんの取材が入って、丁寧に一人一人の話をじっくり聞いてくださいました。
どんな記事になるのかな。
楽しみデス。
りよさんは壁面のつた取りを黙々と。
少しずつ、板壁が姿を現していくのがうれしい。
そして、竹灯籠も表面をバーナーであぶって磨きこんだら、すごいいい感じに!
マッキーさんはシンクの水道の場所を使いやすいように上にあげてくれて、少し前に出ていたシンクの調整や10年使いこんだパッキンを取り換えてくれて、水回りがとっても使いやすくなりました!
ひとみさんはパンを焼いてくれて。
そう。。。シフォン工房のオーブンを使って!
焼き立てパンはめっさうまかった~。
おなか一杯になりました。
その間に左官屋ひとみがあちこちぬりぬり。
ちかちゃんは実はこの日だけじゃなく、空いてるときは駆けつけてくれて、エアコンやガラスのシェードなんかの油汚れを全部きれいにしてくれて、
「え、こんな色だったの?」
って驚愕することも多々。
そして、色落ちしたあちこちのペンキ塗りをずっと行ってくれています。
かおりさんはあちこちをサンダーで磨き上げ、崩れかけたいろいろなものにもう一度息を吹き込んでいきます。
そうしてそうして、まだまだ作業はたくさん残っているとはいえ!
屋根以外の大きな補修はかなり先が見えてきました!
予算の関係上、ほとんどをDIYでやるって決めて、終わるかなぁ。。。って不安の日々。
でも、終わりがかすかに見えてきた!
そんな一日になりました。
疲れたけどね。。。
リターンを選ぶ
