被災した生産者さん
ソーシャルグッドな場所のスタート!買い物が被災地支援に!子ども達の表現の場所に!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/5/14 07:10
【cafeころんリニューアルセレモニー開催のお知らせ】

Social Good Place cafeころんとして再スタートしたころん。
このcafeの目的となる「Social Good」。
具体的には当面、被災した能登の日常的な支援の場所として、直売所とcafeメニュー。
レインボールームに通う子ども達の絵を飾るギャラりーを併設。
という形でスタートすることになりました。
この先、様々な課題も夢も抱えつつ、始まるこの場所を多くの方に知って欲しいって思っていたら、リニューアルオープンのセレモニーを開催していただけることになりました。
実行委員長に武藤治作酒店3代目の武藤さん。
司会を酒井組の5代目社長の組長がやってくれるって。
そして、料理長のちかちゃん、ひとみぱんのひとみさん、森村さんの秘書をやってるあきちゃんが手伝ってくれ。
事務局を市議の片谷さんがやってくれています。
招待状を書いてくれたのはちえみさん。
なんだか、ホントにありがたいネってかおりさんと話をしています。
6月7日(土)の13時~の会と17時~の会があります。
ちょっと会費をいただくことになってしまうのですが、もし参加したいと思っていただけた方は添付のそれぞれの招待状にあるurlからお申込みいただけたらうれしいデス。
当日は能登の穴水町甲地区の復興団のみなさんからビデオレターをいただいたので、その紹介を。
そして、レインボールームの代表、ようこさんも来て、少しお話をしていただく予定デス。
まだ、ほんのスタートライン。
ちゃんちき堂の3人で話し合っているこの先の夢や形に一歩踏み出す瞬間に、ぜひ立ち会っていただけたら、とてもとてもうれしいのデス。
リターンを選ぶ
