被災した生産者さん
ソーシャルグッドな場所のスタート!買い物が被災地支援に!子ども達の表現の場所に!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/6/1 07:00
【チラシ置いてもらう作戦2日目!】

【チラシ置いてもらう作戦2日目!】
5月の7日に営業を開始して、1ヵ月が過ぎようとしています。
まだまだ見直すオペレーションが多かったり、少しずつ慣れてきたり。
そして、あまり宣伝に身を入れられていないのに、それでも来てくれるお客さまがいらっしゃったり。
まだまだバタバタしておりますが、その間にも行商の合間でチラシ行脚をちょっとおこなっていました。
そのお店の紹介をさせていただきます。
一件目
喫茶ここから
店主の真知子さんは、チキチキ5を見かけると声をかけていただける。ありがたいお客さん。
そして、お隣の井上君のギャラリーや、本町にある武州青梅金刀比羅神社さんを中心にしたコミュニティを立ち上げたりとすっごい精力的な人。
喫茶ここからは和モダンというのかしらん?
そんな雰囲気に魅了された不思議な雰囲気の人たちが集まってくる場所でもあります。
二件目
THE ATELIER
ここを運営する井上君は、芸術(アート)の地産地消をうたい、月に二回のトークショーを1年間やり通しました。その間に、二階にある「THE ATELIER」はずいぶん青梅人に認知されたんじゃないかと思います。
独特の価値観。
まとう雰囲気も独特。
彼と話していると、半分もわからないことが多いけれど、熱量だけはじんわり伝わってくる。
そんな井上君のトークショーに、ぼくも、一度登壇させていただきました。
三件目
I\'s FLOWER
河辺は師岡にある花屋さん。
店長さんはいつの頃からかチキチキ5を見つけると手招きしてくれるようになり、シフォンを買ってくれるついでに雑談を交わす間柄に。
かおりさんは、ここの花を気に入っていて、どこかにお花をプレゼントする時なんかは必ず立ち寄る花屋さんでもあります。
今回も事情を説明したら、快く置いてくださりました!
四件目
スコーン専門店berge
河辺に忽然と現れたスコーン専門店さん。
当初から人気のスコーン屋さんで、ぼくが行商で通りかかるころには残り僅かってことが多かったけれど、今では買えない。。。
オープン時にはたくさんの人がいて。
そして、次通りかかると売り切れていて。
そんな人気店だけど、当初から能登の応援には賛同してくれていて、チラシも置いていただきました。
今後はcafeころんのリニューアルプロジェクトのクラファンチラシを置いていただいたお店の紹介もしていきたいと思います。
第二弾は、この4件のご紹介。
そして、ぼくのチラシ配布行脚は今週も続きます!
リターンを選ぶ
