ベトナムの医療
【リハビリ難民をゼロに!】ベトナムの患者と理学療法士の未来を変えるクリニックを。




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/8/5 19:45
活動本格化に向けて!

皆さん、こんにちは!!
引っ越しも終わった後、
新しい物件での準備がやっと落ち着いてきました。
かれこれ3週間様々な準備をしてきましたが、
まずは写真を用いながら、ここまでの振り返りをしたいと思います😌
まずは会社の看板の準備から!
ベトナムは会社を興したら、
どこの会社も必ずこの登記情報を、
掲示しないといけません。
価格は280K(約1700円)とお値打ち?価格。
ベトナム在住の方は、
よく青看板に白文字の看板を見かける事が多いと思いますが、
施設の雰囲気に合わせて、上記のようなものにしてみました。
続いて、施設名の文字の貼り付け作業!!!
こちらは、
・文字、サイズの選定
・色の選択
などのやりとりを経て、無事に貼り付け完了!!
こちらは部屋の雰囲気に合わせて、
金色の文字にしましたが、
会社によって見積もりはバラバラ😂
値段の高い工務店は、 6 trieu(約3万7000円)と言われましたが、
最終的には3.5 trieu(約2万2000円)の所を見つけて依頼。
どこの国でも相見積もりは大切!
オーダーメイドの割には安かったかな?
近くでみると仕上がりに雑な部分(表面の汚れ、文字の若干のずれ。。。)はありますが、
ぱっと見は問題なく仕上げてくれました✨
そして私がずっと欲しかったものも、ついに購入!!
そう!
平行棒と全身鏡!!!
もうこれがないとリハビリ施設と言えないという位、
個人的には愛着があるのですが、
こちらも無事に組み立て完了しました。
あまりベトナムの病院や施設では人気がなく、
あと本来は何故か真ん中に木の板が取り付けられています。
↓下の画像の参考
目的としては、脳卒中患者さんのはさみ脚(足が内側に入ってしまう状態)予防との事ですが、
個人的には無い方が使いやすいので、
なんとか取り外して上記の画像のような形になりました!
これで、
車いすレベルの歩行練習が必要な患者さんから、
外来レベルの患者さんまで、
どのようなレベルの患者さんでも、
受け入れが可能となりました!!
価格は、全身鏡と平行棒合わせて、
12 treiu VND( 約7万2000円 )位と、
日本で買う事を考えると安く買えたのではないかと思います!
そして、ベトナムで事業するにあたっての一番の難所。
むしろ、これが一番大変と言っても過言ではない、
【公安の検査】!!!
本来は1週間程度で終わるはずだったのが、
責任者が誰か分からないと、
3-4週間、たらい回しにされていましたが、
昨日やっと、ハノイ市公安の職員が
消防と治安秩序の検査に来ました!
現在、ベトナムで事業をするにあたっては、
消防などの厳格なルールがいくつも設けられています。
しかし実質的にはそのルールを守れていない施設がほとんどで、
秘密裏に活動している施設がとても多いです😂
そういう施設は、
法律の要件を満たしていない代わりに、
公安の人に、お気持ち(ここでは何かと名言しませんが。。。)、
を渡して乗り越えるのが一般的との事。
しかし、もちろん個人的には正攻法で戦いたいため、
正々堂々と検査と書類の確認のお願いを依頼!
施設の設備・書類は特に問題はないはずですが、
もしかしたら難癖をつけられるかも、、、
場合によっては、【数百万円単位】の施設改修が求められる事もある、
という話も身近に聞いていたので、
実際不安も大きかったです。。。😣
けれど、色々と事前準備をして、
ベトナム人の友人、
また物件の大家さんにも色々と協力をしていただき、
なんと、、、
全くお咎めがなく、
検査は無事終了しました😂😂😂!!!
これで、安心して引き続きベトナムで事業を続けていく事が出来ます💪
自分たちでコントロール出来ない部分なので、
内心どきどきでしたが、
本当に肩の荷がおりました。
あとは、この数週間で行った事として、
ホームページの作成とgoogle mapの登録作業も実施!
ホームページ:
google map:
https://maps.app.goo.gl/eVe7UjAeA5i1mcC17
ほぼ初めての作業で時間がかかってしまいましたが、
ひとまず日本人向けのページは完了。
今後はベトナム人スタッフを雇い、
ベトナム人の患者さんの比率も増やしていきたいと考えています。
ここまで色々と手続きを行っても、
まだ施設としては自費施設となり、
海外保険や民間保険が使えるようにするためには、
半年くらいはかかるかも、と弁護士からは言われています。
けれどしっかり手順を踏めば、
これらも解決していける予定なので、
今後も引き続き手続きを進めながら、
施設に来てくれた患者さん達に
貢献できるよう日々頑張っていきたいと思います!!
なので、
今月の目標は【集客】と【経営の安定】。
・ベトナム人の理学療法士・患者さんのため
・ベトナムのリハビリに貢献したい
といっても、
事業が継続できないと、絵に描いた餅になってしまいます。
もしベトナム在住の方で、
日本人・ベトナム人問わず、
・身体の不調を抱えている方
・リハビリが必要な方
がいる場合はご紹介いただけますと幸いです。
それでは、引き続きベトナムの暑さに負けず、
頑張っていきたいと思います🏃♂️🏃♂️🏃♂️
リターンを選ぶ
