伝統野菜の保存・継承
【失われゆく日本の食と文化】山形の伝統野菜『蔵王かぼちゃ』を次の世代に残したい!




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/9/11 22:17
収穫スタート来年に向けての準備

どうもっす!
ざおかぼ代表の二ノ戸です。
先日、皆さまからのご支援をもとに獣害対策用の電気柵を購入させていただきました✨️僕の畑の周りにはクマ、サル、イノシシ、カモシカ(蔵王の害獣四天王)がいらっしゃるので、電気柵無しでは蔵王かぼちゃの栽培はほぼ不可能です💦
今日もちょうど畑の見回りをしていると、すでに設置してある電気柵の周りを何者かが掘り起こして荒らした跡が随分残っていました。
これは、おそらくイノシシの仕業です。
電気柵の中で蔵王かぼちゃが成っていることをわかっていて、中に入りたいんだけど電気が流れているので、入れるところを探して電気柵に沿って掘り起こしていったと考えられます。
日々そんな脅威にさらされているので、栽培期間中は一日たりとも気が休まることはないのですが、それでも夜眠ることが出来ているのはこの電気柵のおかげです☺️
来年さらに栽培面積を広げ、蔵王かぼちゃの収量を増やしていくためにも、今回購入させていただいた電気柵を使用していきたいと思います!
また、昨日から今シーズンの蔵王かぼちゃの収穫が始まりました❗️
始まって早々に連日天気が悪いのですが、なるべく晴れたタイミングをみて収穫を進めています。
今週末13日(土)には、蔵王かぼちゃの収穫体験会も開催いたします✨️
ここはなんとか晴れてくれることを祈りつつ、参加してくださる皆さまとワイワイ楽しく、無事収穫できる喜びを分かち合えれば嬉しいです😆
そして、収穫できた蔵王かぼちゃは11月29日(土)、30日(日)に開催される『蔵王かぼちゃ祭RE 2025』内で販売いたします。
飲食店の方々は、蔵王かぼちゃを素敵な料理やスイーツに変身させてくださると思うので、ぜひ期待していてください😁
んだらばねーっす!
リターンを選ぶ
