持続可能な豪雪のまち
「にもプロジェクト」発起人募集!2040年も障がい者が十日町で暮らしていくために




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
-
応援しています!
-
渡邉誉也
2025年5月12日
応援しています!
-
きむ
2025年5月12日
支援センターあんしんのまなぶさんとは2020年、新潟県労働金庫さんからご依頼いただいた職員研修で初めてご一緒しました。当時はコロナ禍で、オンラインでのやりとりでしたが、冬は雪深い5万人の街にこんなすごい団体が存在するなんて、衝撃を受けました。 そんなすごいあんしんでも抗うことが難しい事象が「人口減少」です。まなぶさんと出会ってからの5年間だけでも、十日町市の人口は4,500人以上減少しています。障がいのある方の工賃を上げることができても、街が存続できなければ、誰もが「あんしん」していきいきと生活することはできない。そんな危機感から「にもプロジェクト」は生まれました。 人口減少は日本全体のトレンドですが、障がいをもった方が半径600メートル以内の空き家等に集住し、町内によっては障がい者の方が多く暮らす十日町なら、地域からなくなると困る交通や給食、クリーニング等の事業を、障がい者とともに引き受けてきたあんしんなら、きっと乗り越えてくれるのではないか。そんな期待を抱かずにはいられません。
リターンを選ぶ

ほしお/十日町市地域おこし協力隊
2025年5月13日