2025年10月29日 23:59:59まで
古民家再生
奈良・山の辺の道にて、生きる知恵を探求する「里山暮らし研究室」はじめます
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/16 19:00
里山文庫の料理体験付き宿泊プランのご紹介
料理体験付きプライベートステイ、限定10組募集。
(残席8組)
里山文庫では、2009年からアジアの山岳民族を訪ね、植物の使い方や保存食の知恵を記録してきました。そのフィールドワークをもとに、民族植物と食の実験室として暮らしの中で学ぶ場をつくっています。
料理体験付き宿泊プランでは、四季の移ろいに合わせて植物を採集し、色素を抽出して料理に使ったり、粉に挽いて香りを立たせたり、単なるレシピではなく、pHで変わる色の美しさ、発酵の香り、器の余白──五感を使って食と向き合う“暮らしの実験室”です。
オンライン講座もありますが、実際に「暮らしながら学べる」のは、このfor goodプランだけ。気の置けない友人や家族とともに、“食べる文化”の背景にある物語と時間を体験してください。
<一泊二日の流れ>
16:00 チェックイン・ウェルカムドリンク
16:00〜17:00 座学「アジア農耕民族の食文化と食養生」
17:00〜19:00 薬膳料理教室(ディナー)
翌朝8:30〜 朝食
10:00 チェックアウト
<季節のメニュー(例)>
春|野草と芽吹きの薬膳
・春キャベツごはん/モーペッサ(白身魚のレモングラス蒸し)/野草ワンタン
夏|発酵とスパイスの養生ごはん
・ハトムギごはん/発酵高菜の薬膳ハンバーグ/筍とレモングラスのスープ
秋|実りと発酵の中華ベジ
・蓮葉飯/腐乳チキン or ベジ獅子頭/金針菜スープ
冬|身体を温める発酵鍋と棗
・冬のおこわごはん/棗と生姜の養生鍋/棗バター
<宿泊について>
・場所:奈良県天理市竹之内町(JR長柄駅より徒歩24分)
・お部屋:風の棟(和室8畳×2部屋)
・定員:2名様(中学生以上)
・チェックイン16:00/チェックアウト10:00
・駐車場あり(5台)
・利用期間:2025年10月〜2026年9月末まで
オンライン講座では味わえない、“暮らしそのものを体験する”学びの時間。
季節の恵みとアジアの知恵を味わいながら、
「食べること=生きること」をゆっくり取り戻す二日間をお届けします。


リターンを選ぶ