FOR
古民家再生
奈良・山の辺の道にて、生きる知恵を探求する「里山暮らし研究室」はじめます

現在の支援総額
¥552,000
目標
¥2,000,000

支援者
40
人

残り
67
日

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2025.8.16
干し柿が干せる場所に住みたかった──山の辺の道で暮らすという選択
山の辺の道で暮らす理由「なぜ、縁もゆかりもない天理にきたのか?」と、よく聞かれます。理由は、とても素朴です。 「干し柿ができる場所に住みたかったから。」かつては、山深い限界集落に住んでいたこともありました...
山の辺の道で暮らす理由「なぜ、縁もゆかりもない天理にきたのか?」と、よく聞かれます。理由は、とても素朴です。 「干し柿ができる場所に住みたかったから。」かつては、山深い限界集落に住んでいたこともあ...

2025.8.3
【古民家再生vlog】DIY初心者が大工さんに学ぶ家づくりの記録を公開中
こんにちは、里山文庫です。現在、「里山暮らしの研究室」では、奈良の山あいで3軒目となる古民家のリノベーションに取り組んでいます。 築100年以上、9LDK・敷地1000㎡。畑と庭に囲まれたこの場所を舞台に、「暮らしの...
こんにちは、里山文庫です。現在、「里山暮らしの研究室」では、奈良の山あいで3軒目となる古民家のリノベーションに取り組んでいます。 築100年以上、9LDK・敷地1000㎡。畑と庭に囲まれたこの場所を舞台に、「...

2025.8.1
【リターンの選び方ガイド】迷ったときはこれ!里山研究室の歩き方
ページをご覧いただきありがとうございます。「研究員と呼べるほどのテーマはないけれど、どう関わったらいいですか?」「自分に合うプランが、どれか分かりません」そんな、ご相談の声をいくつかいただきました。そこで...
ページをご覧いただきありがとうございます。「研究員と呼べるほどのテーマはないけれど、どう関わったらいいですか?」「自分に合うプランが、どれか分かりません」そんな、ご相談の声をいくつかいただきました...
リターンを選ぶ
