FOR
熊野本宮の茶文化継承
甦りの聖地、世界遺産熊野本宮の音無茶。復活継承プロジェクト!
現在の支援総額
¥1,283,500
目標
¥1,000,000
支援者
133
人
残り
38
日
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/10/29 10:28
総会が本宮で開催されました!
10月24日和歌山県茶業連絡会総会が本宮町で開催されました。この総会は和歌山県のお茶農家が集まり、活動報告や、お茶の栽培について意見交換し合うものです。
今回は本宮で開催されました。本宮で総会に参加している農家は私だけなので、今までは遠慮していましたが、和歌山県初の乗用茶刈機導入ということもあり、色川と川添の茶農家の皆さんと和歌山県の職員の方に茶園を見てもらいました。
本宮、色川、川添の3つの茶産地では栽培スタイルがそれぞれ違うのですが、そんな中でも私達が1番後輩にあたるので、機械のこと、栽培のこと、色んなアドバイスいただき勉強になりました。
私が先生としている方からは始めた頃よりずっと良くなったな!と言っていただき、本当に嬉しかったです。私自身もその変化には気づいており、良い茶園とは何か、ということが分かってきた様に思います。お茶の栽培はとても奥が深く、今年も天候の異常にも悩まされてきましたが、これからも力強い茶の木になる様、育てていきたいと思います。
これからも頑張ります!
リターンを選ぶ