明日葉の加工場再開
40年の歴史、台風で全壊。父が守った明日葉工場をなんとか復活させたい!
みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/11/8 16:00
あしたば加工工場 活動報告Vol.5 八丈島出身の俳優、赤松由美さんから応援メッセージをいただきました。(2025/11/08)
赤松由美 さんからの応援メッセージ
八丈島で過ごしたたくさんの時間。風の音や海の匂いまで、今も鮮明に覚えています。
私の生まれ育った八丈島が、一晩でこんなにも大きな被害を受け、ボロボロに変わってしまったことに驚き、とても悲しいです。離れていることがもどかしく、何もできないまま時間だけが過ぎていきました。
あしたば加工工場の社長・山田幸也さんは、長年にわたり八丈島の文化を支えてこられました。1987年から島民の手作りで続く「八丈島文化フェスティバル」では、何度も司会を務め、島の人々の文化をつないできた方です。私も何度か、そのステージにご一緒させていただいたことがあります。

中学生の頃から一緒に演劇をやってきた長男の真之介くん、同級生のパティシエ隼人、高校生のときに共演した三男の歩くん、そして、可愛らしかった幸広くん。いつも笑顔で迎えてくださったお母さんの姿も浮かびます。
そして、いつも私や周りのみんなを励まし、応援してくださっていた社長。どうか、あしたば加工工場の再建に力をお貸しください。そしてまた、観光の皆さんや島の皆さんの笑顔があふれる、明るい八丈島の日々が戻りますように。
この嵐を越えたその先に、きっと、新しい八丈島の姿があるはずです。
赤松由美 さんの紹介
八丈島出身の俳優、赤松由美さんは、八丈島生まれ八丈島育ち。中学から高校にかけて演劇に興味を持ち、高校卒業後は昭和を代表する劇作家、唐十郎さんが主宰の「唐組」のオーディションを受け、合格し所属。2018年に退団するまで全公演に出演する、唐十郎さんの秘蔵っ子です。

その後は、ポーランドの映画監督イエジー・スコリモフスキの映画に感銘を受け、芸術団体「コニエレニ」を設立。日本、海外各所にて活躍しています。(コニエレニとは、ポーランド語で「うま」と「しか」。うましかなひとしか入れないプロダクションという意味で名付けられたそうです。)
コニエレニHP:https://koniereni.amebaownd.com/
当社のYoutube チャンネル「あしたば加工工場ゆったりchannel」でも、ナレーションを担当していただいています。
赤松由美さんの今後の活躍にご注目ください。今回は応援メッセージありがとうございました。
リターンを選ぶ