HSC(不登校)
ひといちばい敏感な子どもたち(HSC)の「やってみたい」を叶える
みんなの応援コメント
ノリさん
2024年3月31日
応援してます
たの
2024年3月31日
みんなで楽しめますよーに!
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
親子塾と出会った子どもたち② ~NANA編~
2024/2/7 22:00
NANA(小学6年生)
「学校なんて火事になって無くなればいい。」「もう死んでもいい。」
小学校2年生のある朝、校内に入ることを拒否して一日中学校の敷地内を逃げ回ったことから始まりました。私(母)に付き添われて渋々登校するものの、学校での音(大勢の声やオルガンの音、放送の音)や先生の指示に心も身体も耐えきれず、一人で学校を飛び出して先生に見つからないように逃げ帰る毎日。当時の私はまるで状況が理解できず、本人が望んでもいないのに、学校に勧められるがままに特別支援学級に所属する手続を進め、何かが苦手なのだと信じて療育や放課後デイにも通い、小児精神科で処方された薬を飲ませることでいつか改善すると信じて、これらを続けていました。
私が彼を「治そう」と奔走している時間に、彼の自己肯定感は下がり続けていきました。ほとんど誰ともしゃべらず、心を開かなくなった小学3年生の秋、冒頭の言葉をつぶやきました…。
もしかして、病気とは何かが違うのでは…と思い悩む日々。八方塞がりとなっていた頃、友人の紹介で信州親子塾と出会えました。
体験で訪れたその日に、「やっとわかってくれる人がいた!」と、とても嬉しそうに即時入会を自分の意思で決定したことには、とてもとても驚いたことを覚えています。
あの日から2年、傷ついてきた心を自宅や親子塾でゆっくりと癒やしていく彼の様子を見守ってきました。外の世界への不安はまだまだありますが、ここの仲間たちとだったら年齢など関係なく大きな声で笑ったりダメ出しをしたりしながらゲームを楽しみ、相手の意見を尊重した上で、ハッキリと自分の思いを伝えたりする姿が見られるようになりました。
親である私自身もまた自分の苦しさと向き合う時間をたくさんいただく中で、子ども自らの育ちを大人が「信じて待つ」ことの大切さを実感しています。
リターンを選ぶ