FOR
多文化共生をひろげる
在京外国人のこどもたちが日本の学校に安心して進学できるように多様な支援を実施する

現在の支援総額
¥53,000
目標
¥800,000

支援者
13
人

残り
64
日

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/5/10 12:29
「やさしい日本語リーダー」 ミニ講座動画つくりました。

なぜ英語でなくてやさしい日本語なのか?
在留外国人支援のためには、やさしい日本語への理解が重要です。なぜ英語でなくてやさしい日本語なのか?この動画を見ると理解できます。
多くの在留外国人はアジアから来日しています。
もちろん、彼らは、来日の前には母国で日本語を学んできています。「やさしい日本語」で話せば理解はできます。英語が理解できる国もありますが、多くの外国人は、やさしいい日本語を望んでいます。
ところが、日本人は、普通の日本語で話そうとしています。それは、在留外国人にとって、難しいのです。私たちが日常使っている普通の日本語の、どこを直せば理解ができるのか?このビデオを見て気づいてください。ちょっとした、話し方の違いで、相互理解が進みます。
リターンを選ぶ
