ソーシャルグッドな
クラウドファンディング

終了まであと::

2025年07月31日 23:59:59まで
FOR

人生選択✖️地方創生

都市で生きづらさを抱える若者に、田舎で暮らすという人生の選択肢を提案したい

サポーター

德森和寛

現在の支援総額
¥1,085,005
/
目標
¥1,000,000
108 %
支援者
79
残り
6 時間

みんなの応援コメント

岩男

14分前

応援してます‼️

Mutsumi

13分前

色々楽しみにしてます!

FOR GOOD

プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

プロジェクトの相談をする
  • おおき

    2025年7月25日

    さかいさんにご紹介いただきました。参加する人たちにとっては、色々と考えるきっかけになる取り組みだと思います。応援しています!

  • Dinbula

    2025年7月25日

    200年先の豊かさを産むことになるだろう地に足のついた美しい暮らし。若い人たちがもっと知って、幸せになってほしいと願います。

  • ミコ

    2025年7月25日

    さかいさんのごしようかいです。おうえんします!

  • Renssk

    2025年7月25日

    応援しています!

  • かおりゃん

    2025年7月25日

    とても興味深い取り組みですね! 微力ながら応援しています。 色川に関わる友人が2人いるので、いつか遊びに行ってみたい場所です!

  • 岡田たくぼん

    2025年7月25日

    酒井さんから本プロジェクトを紹介頂きました。素晴らしい取組、少し離れたところから応援しています‼️

  • aokimarky

    2025年7月25日

    色川の取り組みはもっと注目されてよいものだと僕は思います。

  • パル

    2025年7月25日

    同期から教えてもらいました。応援しています!

  • 情野舞子

    2025年7月22日

    麻子さんの呼びかけで知りました。応援しています。私も訪問したいです。

  • やまだ ようこ

    2025年7月20日

    良き新しい時代の幕開けとなりますように!ヤングパワー応援してまーす♪

  • ちゃ

    2025年7月20日

    応援しています!

  • うちだ

    2025年7月19日

    太陽さんや千葉さんにこのプロジェクトを教えていただきました。 素敵な機会になることを願っておりますー!

  • 色川の伯母

    2025年7月18日

    德森先輩、頑張ってください! 応援しています!!

  • じょにーでっぷ

    2025年7月16日

    応援しています!

  • 田舎は楽しかったなぁ

    2025年7月12日

    毎年夏にお会いしている三重大学出身、色川出身の者です! なのでお礼メールは不要です! 取り組みが凄くて、尊敬と応援で10,000円だけ入れました! またお話ししましょう!

  • yum

    2025年7月6日

    応援しています!

  • Rn

    2025年7月6日

    数回しか訪れたことのない色川ですが、私にとっても心の故郷です。 色川の風景、面白く素敵な方々にであいはきっと一生物になると思います。 応援しています!

  • とばやん

    2025年7月3日

    教科書からは学べない、生き方が色川にはあります。 最先端のど田舎色川へ気合い入れて、お越しください。  まってまーす^_^    色川地区区長連合会

  • ampm

    2025年7月2日

    すのちゃん!あいにいかせてください!

  • ズーミン

    2025年6月29日

    応援しています!

リターンを選ぶ

3,000

しっかりと恩送りを!

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします

若者を応援する気持ちをいったん貨幣に代えて。
その気持ち一つひとつが励みになります。
ありがとうございます。

支援者23人

お届け予定2025-07-31

10,000

恩を送るならガッツリと!※オプション付き

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします

どうせならガッツリと支援してやろう。
その気持ちが本当にありがたいです。
心意気に応えられるように頑張ります。

オプションとして、希望者には開催期間中の参加者の動向が知れるLINEオープンチャットへ招待させていただきます。

支援者20人

お届け予定2025-07-31

3,000

残り6

お名前を記載【当日配る冊子】

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
当日配る冊子に、支援者様のお名前(ニックネーム)を掲載し、小冊子を1部お送りします。
掲載期間:2025年9月のオープンビレッジ実施中
掲載方法:文字のみ、ロゴ/バナーの掲載は不可

支援時、必ず備考欄に希望されるお名前をご記入ください。

支援者11人

お届け予定2025-09-30

3,000

残り15

お名前を記載【HP】

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
オープンビレッジのホームページに、スペシャルサンクスとして支援者様のお名前(ニックネーム)を掲載します。

掲載期間:2025/8/1〜12/31
掲載方法:文字のみ、ロゴ/バナーの掲載は不可

支援時、必ず備考欄に希望されるお名前をご記入ください。

支援者5人

お届け予定2025-07-31

30,000

残り4

若者1名支援

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
オープンビレッジ通常コースの5泊6日参加費用を若者1名分まるっと支援するコース

資金面が不安な学生や捻出が難しい若い方の声を、問い合わせの段階や説明会時に拾い上げ、この支援を買って出てくれた方とこちらで繋げていきます。
該当の参加してくれた若者の感想や当日の様子、後日談などは、
支援してくれた方には個別に共有する予定。
支援先が明確かつ透明なので、気持ちよく支援がしやすいコースかなと思います。

また、その後のやりとりなども生まれやすいコースだと思うので、オープンビレッジに継続的に関わっていきたいなと考えてくれる方にとって、最適なコースです。

支援者5人

お届け予定2025-08-31

50,000

残り8

当日の様子を後日シェア!【色川に滞在編】

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
後日色川に滞在してもらい、当日の様子から今後の展開などを共有します

こんな方向け
色川に足を運んでみたい方
イベントの実情や今後に興味がある、参画したい気持ちがある方

イベントが実際にどうだったか?これからの展開は?などを、支援してくれた方それぞれと話したり、実際に受け入れ家庭の人たちと話してもらったり、農作業を体験してもらったり、現地を訪れてもらい、滞在しながら楽しめる体験コースを用意します。

もしまだ色川を訪れたことがなれば、実際に足を運んでもらって空気を感じてもらいたいですし、支援してくれた方と今後のブレストなんかもできたら嬉しいなと思っています。

※色川までの交通費は各自負担となります。あらかじめご了承ください。

支援者2人

お届け予定2025-09-30

60,000

バスチャーター支援

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
バスチャーターを丸ごと支援!

色川は大阪からも名古屋からも車・電車ともに4時間くらいかかる場所にあります。
交通費をかけて若者が来るにはちょっとハードルが高い場所なのかも?
と思い、バスをチャーターする予定です。

この支援をいただけたら、
名古屋発着のバスを1台チャーターして最大20名ほどの若者が
色川に移動できます。

バスの車内では、
同じような気持ちを持った若者同士の交流や境遇のシェア、
帰り道は感想のシェアなんかも生まれていくと嬉しいなあと思っています。

車内では、支援してくださった方のメッセージをお伝えするほか、
バスでの移動の風景などを後日写真などで共有する予定です。

支援者3人

お届け予定2025-09-30

このリターンは終了しました

10,000

色川産品詰め合わせセットお届け

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
色川の自給農家が作る卵、野菜、お茶、またそれぞれの特技を活かした産品など
季節の品をギュッと箱に詰めて。
ありがとうの気持ちとともに送る美味しい詰め合わせコースです。

※写真はイメージです。

支援者10人

お届け予定2025-07-31

このリターンは終了しました

30,000

残り1

福田萌夏のフィルム写真【額装】

気持ちを込めて感謝のメールをお送りします
プラス
福田萌夏の写真(はがきサイズを予定)を德森が額装してお送りします

ホームページ、本プロジェクトページの写真を撮ってくれた福田萌夏は、フィルムで写真を撮影している写真家。フィルム独特の風合いと色川のどこか懐かしい風景がとてもよく合っていて、飾る場所を選ばずに馴染む写真だと思います。折に触れて眺めてもらえたら、僕たちも嬉しいです。

僕が作った特製の額で額装してお送りします。

ホームページ内で使われている写真からお好きなものをお選びください。
https://openvillageirokawa.studio.site/

支援者7人

お届け予定2025-09-30

このプロジェクトを
応援するために、もう一つできること

For Goodは、
みんなでより良い社会を目指す
クラウドファンディングです。

FOR YOU

あなたにおすすめの
プロジェクト