古く美しい集落の暮し
信州奥蓼科の入口/茅野市湖東に暮らすように泊まる「笹原暮らしりゅうの家」を作る




みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。
2025/7/25 07:49
7月24日(木)解し!Day2 !

天井を抜いて見えてきたのは、母屋と入れ子な順番で増築を重ねた家の複雑な梁構造!棟が、何本も並行しています。
解体の面倒なところは片付け。ベニヤと石膏ボードを分けておかないといけません。どちらも産業廃棄物になります。なぜ、自分でやっているって、水聴庵の解体経験があるので、やれちゃうところはやって大工さんをお迎えするためです。
解すことで過去の大工さんの苦労や思い入れを理解する瞬間いつも感動します。
お昼、建築工房藁さまと契約。
池の水で印紙を貼る素敵な杉山棟梁とは、風と土の自然学校さまが主催する建築ワークショップで、信州移住ほどなくしてお会いできました。もっと記念写真があるのですが、どうもこの池水印紙の写真が好きです。
夕刻には、楽しみ用に購入した4本の2024年ワインを携えて、ねこみみワイン/オレイユドシャの小出さんたち、訪竜〜
思わず栓を開けてしまいそうになりましたが我慢。皆さんと集い、色んな種類を呑んでみる日を作るんだ。後ろに広がるは、畳を上げたままの広間です。根太をちょいとなおさないといけません。
クラファンスタートから1週間で40%超えご支援と、それ以上の応援をいただきました。現時点ではほとんどが顔のわかる関係の方たちからで、みんなから現金を手渡される感触があり、そこに千円札が400枚以上積み上がっているようでドキドキしました。
休憩のたびに応援メッセージが入っていてじんわりと身体が充電されました。
本当にありがとうございます。ご一緒に走ってください。
リターンを選ぶ
