FOR
未来の自然
日本古来の伝統構法を残してゆきたい。命の喜びを思い出せる場所として。

現在の支援総額
¥1,527,500
目標
¥2,000,000

支援者
107
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2024.2.23
「ar piece」さんの記事で、ご紹介頂きました。
2024.02.07日本の原風景立春の頃、真に澄みきった空気のもと、ここ南信州はおだやかな天候に恵まれていました。この冬の南岸低気圧の影響で、久しぶりに重く湿り気のある「カミユキ」が降り20cm程の積雪でした。「カミユ...
2024.02.07日本の原風景立春の頃、真に澄みきった空気のもと、ここ南信州はおだやかな天候に恵まれていました。この冬の南岸低気圧の影響で、久しぶりに重く湿り気のある「カミユキ」が降り20cm程の積雪でした。...

2024.2.22
石場建ての工程について書かせて頂きました。
〜 喫茶『森の詩』への道 〜 石場建て2023/10/21 22:448月後半から行われていた石場建ての礎石工事が、9月20日頃に無事終わりました。今回、基礎工事は土地の造成をやって頂いた大地の再生の赤尾さんと吉田さんにお...
〜 喫茶『森の詩』への道 〜 石場建て2023/10/21 22:448月後半から行われていた石場建ての礎石工事が、9月20日頃に無事終わりました。今回、基礎工事は土地の造成をやって頂いた大地の再生の赤尾さんと吉田...

2024.2.15
過去の活動「いのちの芸術祭」をご紹介します。
いのちの芸術祭今まで約9年間、珈琲の移動販売と、音楽を中心とした催しの企画・運営を行ってきました。その中の一つとして以前、千葉県のいすみ市に住んでいた2019年の春、地球の未来を想い描き、3日間に渡り「い...
いのちの芸術祭今まで約9年間、珈琲の移動販売と、音楽を中心とした催しの企画・運営を行ってきました。その中の一つとして以前、千葉県のいすみ市に住んでいた2019年の春、地球の未来を想い描き、3日間に...

2024.2.6
竹小舞を編み始めました。
喫茶 森の詩への道竹小舞体験2月から棟梁と共に、仲間達と竹小舞を編んでいます。竹小舞は日本の伝統的な構法の一つで、土壁の下地に仕込む竹になります。細く割った竹を縦横の格子状に交差させ、しゅろ縄で強く固定し...
喫茶 森の詩への道竹小舞体験2月から棟梁と共に、仲間達と竹小舞を編んでいます。竹小舞は日本の伝統的な構法の一つで、土壁の下地に仕込む竹になります。細く割った竹を縦横の格子状に交差させ、しゅろ縄で強...
リターンを選ぶ
