FOR
学校と地域の未来
おなかま(同釜)募集!学校と地域の当たり前を問い続ける「ふつうの小学校」をつくる

現在の支援総額
¥11,909,500
目標
¥10,000,000

支援者
545
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2024.7.5
地域のみなさんとの活動がスタートしています
クラウドファンディングでご支援いただいた皆さま、改めてありがとうございます!皆さまのおかげで、無事に目標を達成できました。嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。ほっと一息つく間もなく、私たちはさらに気合を入...
クラウドファンディングでご支援いただいた皆さま、改めてありがとうございます!皆さまのおかげで、無事に目標を達成できました。嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。ほっと一息つく間もなく、私たちはさらに...

2024.6.21
御礼!クラウドファンディング、無事に終了しました
クラウドファンディング、昨夜終了しました!本当にたくさんのみなさんに応援いただき、目標額を大きく超えてゴールできました。あらためて、心より感謝申し上げます。------------------------------------------...
クラウドファンディング、昨夜終了しました!本当にたくさんのみなさんに応援いただき、目標額を大きく超えてゴールできました。あらためて、心より感謝申し上げます。----------------------------------------...

2024.6.20
学び場を軸とした地域のコミュニティの可能性
昨日と一昨日、新留小学校近くの田んぼで、プロジェクトメンバーの赤木と柳元が地域の方々の田植えを手伝わせていただきました。田植えをしていると、道行く人たちが声をかけてくれたり、田植え機の調子が悪くなったとき...
昨日と一昨日、新留小学校近くの田んぼで、プロジェクトメンバーの赤木と柳元が地域の方々の田植えを手伝わせていただきました。田植えをしていると、道行く人たちが声をかけてくれたり、田植え機の調子が悪くな...

2024.6.19
クラウドファンディング最終日!「おなかま」肩書一覧公開します!
いよいよクラウドファンディング最終日へ。これまでに、172人もの「おなかま」が誕生、そして合計で369人もの方にプロジェクトを支援していただいています。※2024/6/20 00:00時点本当にありがとうございます。ラストスパ...
いよいよクラウドファンディング最終日へ。これまでに、172人もの「おなかま」が誕生、そして合計で369人もの方にプロジェクトを支援していただいています。※2024/6/20 00:00時点本当にありがとうございます。ラ...

2024.6.18
食とことば
【「食」と「ことば」】ふつうの小学校をつくるということですので、現時点で、この学校だけの特別な教育メソッドや特徴を定めることはしていません。一条校(学校教育法第1条に定められた学校)ですので、学習指導要領...
【「食」と「ことば」】ふつうの小学校をつくるということですので、現時点で、この学校だけの特別な教育メソッドや特徴を定めることはしていません。一条校(学校教育法第1条に定められた学校)ですので、学習...

2024.6.18
最初のドキュメンタリーが完成しました!
17年前の新留小閉校時のドキュメンタリーを撮影した佐々木プロデューサー、そして、今回新たにプロジェクトに加わってくださった藤代雄一朗監督のご協力のもと、私立新留小学校開校に向けての最初の映像が出来上がりまし...
17年前の新留小閉校時のドキュメンタリーを撮影した佐々木プロデューサー、そして、今回新たにプロジェクトに加わってくださった藤代雄一朗監督のご協力のもと、私立新留小学校開校に向けての最初の映像が出来上...

2024.6.14
最高ストラテジックデザイン責任者からのメッセージ!
Melbourne School of Design Director元スウェーデン政府イノベーション庁 Vinnova ストラテジックデザイン・ディレクター。デザイナー・アーバニストとして、ArupやFuture Cities Catap...
Melbourne School of Design Director元スウェーデン政府イノベーション庁 Vinnova ストラテジックデザイン・ディレクター。デザイナー・アーバニストとして、ArupやFuture Cities Catap...

2024.5.16
最高サステイナビリティ責任者からメッセージ!
私立新留小学校 CSO(最高サステイナビリティ責任者)であり、東京大学大学院特別研究員(サステイナビリティ学)の高橋今日子さんより、応援メッセージをいただきました!ーーーー縮小するフェーズにある持続可能なま...
私立新留小学校 CSO(最高サステイナビリティ責任者)であり、東京大学大学院特別研究員(サステイナビリティ学)の高橋今日子さんより、応援メッセージをいただきました!ーーーー縮小するフェーズにある持続...

2024.5.11
「おなかま」101人! (感謝)
プロジェクトも残すところ40日。これまでに、101人もの「おなかま」が誕生、そして合計で163人もの方にプロジェクトを支援していただいています。本当にありがとうございます。「肩書き、迷っててまだポチッとできてない...
プロジェクトも残すところ40日。これまでに、101人もの「おなかま」が誕生、そして合計で163人もの方にプロジェクトを支援していただいています。本当にありがとうございます。「肩書き、迷っててまだポチッとで...
リターンを選ぶ
