FOR
持続可能な豪雪のまち
「にもプロジェクト」発起人募集!2040年も障がい者が十日町で暮らしていくために

現在の支援総額
¥1,587,000
目標
¥1,800,000

支援者
106
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2025.6.2
豪雪JAM2025
昨日は、朝から豪雪JAMのスタッフとして1日運営に関わりました。今年で18年目です。豪雪JAMは、冬に十日町市に県外各地から人を呼び込もうと、地元の有志が2008年に立ち上げた野外音楽フェスティバルで、スタートは雪ま...
昨日は、朝から豪雪JAMのスタッフとして1日運営に関わりました。今年で18年目です。豪雪JAMは、冬に十日町市に県外各地から人を呼び込もうと、地元の有志が2008年に立ち上げた野外音楽フェスティバルで、スター...

2025.6.1
応援メッセージ③&帰る旅イベントメディア掲載
中林さんは、先日行われた十日町市議会選挙で見事2期目の当選をされました。日頃から市内で開催される様々なイベントに足を運び、市民の声に耳を傾けておられます。 坂井さんは、強い想いを持って、長く障が...
中林さんは、先日行われた十日町市議会選挙で見事2期目の当選をされました。日頃から市内で開催される様々なイベントに足を運び、市民の声に耳を傾けておられます。 坂井さんは、強い想いを持って、...

2025.5.26
田植え2025(帰る旅事業イベント)
先週の週末にあんしんの田んぼの田植えを行いました。22日に苗を植えるための線引きを行い、23日はワークセンターあんしんときぼうワークスの関係者(利用者・職員)の他、帰る旅事業を通じて参加いただいた方2名、地域...
先週の週末にあんしんの田んぼの田植えを行いました。22日に苗を植えるための線引きを行い、23日はワークセンターあんしんときぼうワークスの関係者(利用者・職員)の他、帰る旅事業を通じて参加いただいた方2...

2025.5.15
応援メッセージ紹介➀
今回、多くの方に応援メッセージを依頼し、快く引きくけていただきました。順に発表させていただきます。まずは、師匠である経営コンサルタントの小宮さんからのメッセージになります。15年以上前からトイレットペーパー...
今回、多くの方に応援メッセージを依頼し、快く引きくけていただきました。順に発表させていただきます。まずは、師匠である経営コンサルタントの小宮さんからのメッセージになります。15年以上前からトイレット...

2025.4.18
応援メッセージ紹介➁&イベント紹介
あっという間の1週間。多くの方から応援のメッセージをいただき、着実に応援いただいていてうれしいです。引き続きになりますが、応援メッセージの紹介です。井口さんは、コロナ禍に立ち上がった帰る旅研究会でご一緒さ...
あっという間の1週間。多くの方から応援のメッセージをいただき、着実に応援いただいていてうれしいです。引き続きになりますが、応援メッセージの紹介です。井口さんは、コロナ禍に立ち上がった帰る旅研究会で...
リターンを選ぶ
