FOR
アフリカの聾学校
アフリカ・レソト王国の聾学校の子どもたちに、アートワークショップを届けたい

現在の支援総額
¥953,000
目標
¥900,000

支援者
85
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2025.1.16
【報告会開催のお知らせ】
いつも応援ありがとうございます。1月26日13時から活動報告会を行うことになりました!たくさんの方に来ていただけたら嬉しいです🙇🏻♂️レソトの聾学校の様子や南アフリカの植生、収集できた自然絵の具について、写真を...
いつも応援ありがとうございます。1月26日13時から活動報告会を行うことになりました!たくさんの方に来ていただけたら嬉しいです🙇🏻♂️レソトの聾学校の様子や南アフリカの植生、収集できた自然絵の具について...

2024.12.10
来年に向けての種まき②
制作後の現地での活動報告第2弾です。レソトを出発した後、スギサキは数日ヨハネスブルグに滞在。現地在住のバンと共に、クラウドファンディングの返礼品と、来年に向けての準備をしました。南アフリカには12の公用語が...
制作後の現地での活動報告第2弾です。レソトを出発した後、スギサキは数日ヨハネスブルグに滞在。現地在住のバンと共に、クラウドファンディングの返礼品と、来年に向けての準備をしました。南アフリカには12の...

2024.12.8
来年に向けての種まき①
こんにちは!聾学校での制作を終えた後は、来年に向けての種まきです。【次回の聾学校での制作に向けて】聾学校はちょうど夏休みに入る前のタイミングだったのですが、先生たちからは「次回はここに制作してほしい!」と...
こんにちは!聾学校での制作を終えた後は、来年に向けての種まきです。【次回の聾学校での制作に向けて】聾学校はちょうど夏休みに入る前のタイミングだったのですが、先生たちからは「次回はここに制作してほし...

2024.12.8
ワークショップを終えて
今回、レソトでの初めてのワークショップを終えて、アーティストのスギサキと現地コーディネートのリコからのメッセージです。レソトでの2日間のワークショップが無事に終了しました。絵の具集めも含めると約1週間の滞在...
今回、レソトでの初めてのワークショップを終えて、アーティストのスギサキと現地コーディネートのリコからのメッセージです。レソトでの2日間のワークショップが無事に終了しました。絵の具集めも含めると約1週...

2024.12.7
聾学校での制作完了!学校に作品を寄贈しました
レソトでの滞在制作が終了しました!滞在中は、断水により絵の具制作ができなくなったり、ハプニングも起こりましたが、先生たちが全面協力をしてくださったこともあり、学年1から4の子どもたち全員にワークショップを...
レソトでの滞在制作が終了しました!滞在中は、断水により絵の具制作ができなくなったり、ハプニングも起こりましたが、先生たちが全面協力をしてくださったこともあり、学年1から4の子どもたち全員にワークシ...

2024.12.6
頼れるボランティアの紹介!セイソー編
いつも応援していただきありがとうございます。無事に90万円を達成することができました!!クラウドファンディング終了まであと数日。最後まで駆け抜けたいと思いますので、皆様も最後まで応援していただけますと嬉しい...
いつも応援していただきありがとうございます。無事に90万円を達成することができました!!クラウドファンディング終了まであと数日。最後まで駆け抜けたいと思いますので、皆様も最後まで応援していただけます...

2024.11.29
頼れるボランティアの紹介
今回のプロローグに参加してくれている、頼れるボランティアの皆さんを紹介したいと思います!初めてのプロジェクトに飛び込んでくれた二人には大感謝。■むっちゃんボランティアスタッフの笹部睦です。去年、尼崎で同じ...
今回のプロローグに参加してくれている、頼れるボランティアの皆さんを紹介したいと思います!初めてのプロジェクトに飛び込んでくれた二人には大感謝。■むっちゃんボランティアスタッフの笹部睦です。去年、尼...

2024.11.28
第1回目のアートワークショップを開催しました
月曜日、火曜日は植物、お花、土、炭を集めて、顔料(絵の具)を製作しました。レソトの土地からもらった彩を、作品に落とし込みます。子どもたちと一緒に植物を集めて細かくちぎったり、炭を砕いて粉状にしたりして、そ...
月曜日、火曜日は植物、お花、土、炭を集めて、顔料(絵の具)を製作しました。レソトの土地からもらった彩を、作品に落とし込みます。子どもたちと一緒に植物を集めて細かくちぎったり、炭を砕いて粉状にしたり...

2024.11.26
いよいよ聾学校へ!
いよいよ活動地の聾学校に訪問しました。先生たちを打ち合わせをして、学校内を案内してもらいます。ワークショップの場所や子どもたちの様子などをヒアリングから、顔料の素材集めまで、1日動き回りました。聾学校の朝...
いよいよ活動地の聾学校に訪問しました。先生たちを打ち合わせをして、学校内を案内してもらいます。ワークショップの場所や子どもたちの様子などをヒアリングから、顔料の素材集めまで、1日動き回りました。聾...
リターンを選ぶ
