FOR
アフリカの障害者支援
アフリカのモザンビークで障害があっても無くても安心して生活できる社会を作りたい!

現在の支援総額
¥1,816,500
目標
¥2,100,000

支援者
180
人

残り
終了

みんなの応援コメント

お知らせ
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2024.9.30
「日本とモザンビークの違いについて聞かれるといつもちょっと考える」という話
日本とモザンビークとの違いについてよく聞かれるのですが、いつも何を話せばよいのか考えてしまいます。「同じ人間が生活しているという点は日本と共通しているので大きな違いはないです」と言っても間違いではないと思...
日本とモザンビークとの違いについてよく聞かれるのですが、いつも何を話せばよいのか考えてしまいます。「同じ人間が生活しているという点は日本と共通しているので大きな違いはないです」と言っても間違いでは...

2024.9.28
幼稚園の歌を作りました
今日は土曜日のお休みということもあり午前中に幼稚園の歌を作りました。幼稚園の名前のPALCO(パルコ)は舞台という意味です。関わる子どもたち全員が人生の舞台の主役を演じきってほしいと思ってつけました。歌詞はみん...
今日は土曜日のお休みということもあり午前中に幼稚園の歌を作りました。幼稚園の名前のPALCO(パルコ)は舞台という意味です。関わる子どもたち全員が人生の舞台の主役を演じきってほしいと思ってつけました。歌...

2024.9.27
幼稚園の朝の景色
モザンビークの朝は、ほうきで掃き掃除をすることから始まります。この掃き掃除をちょっとでも欠かすと砂がたまったり落ち葉やゴミで汚れてしまいます。ですので朝はほうきを使うサッサという音がいろんなところから聞こ...
モザンビークの朝は、ほうきで掃き掃除をすることから始まります。この掃き掃除をちょっとでも欠かすと砂がたまったり落ち葉やゴミで汚れてしまいます。ですので朝はほうきを使うサッサという音がいろんなところ...

2024.9.26
JICABLUEの同窓会
今日はJICABLUEの同窓会でした。JICABLUEというのは、青年海外協力隊の経験者向けのプログラムで、協力隊時代の経験を社会に還元することを目的として、社会をよくするための起業家を輩出しましょうというプログラムです...
今日はJICABLUEの同窓会でした。JICABLUEというのは、青年海外協力隊の経験者向けのプログラムで、協力隊時代の経験を社会に還元することを目的として、社会をよくするための起業家を輩出しましょうというプログ...

2024.9.25
新卒で入社した会社の話
今日モザンビークは祝日で静かな時間を過ごしています。Facebookでつながっている人たちにクラウドファンディングについてお知らせするメッセージを送り、可能であれば旧交を温めるということを行っております。こちらか...
今日モザンビークは祝日で静かな時間を過ごしています。Facebookでつながっている人たちにクラウドファンディングについてお知らせするメッセージを送り、可能であれば旧交を温めるということを行っております。...

2024.9.24
保護者面談を行いました3
今日は三人目のお母さまの保護者面談でした。一時間ほど綿密に子どもの園での様子と家庭での様子を確認し合いました。この方は発達障害のお兄さんと定型発達の弟さんを園に預けられています。面談の最後に、「兄も弟もそ...
今日は三人目のお母さまの保護者面談でした。一時間ほど綿密に子どもの園での様子と家庭での様子を確認し合いました。この方は発達障害のお兄さんと定型発達の弟さんを園に預けられています。面談の最後に、「兄...

2024.9.21
昨日の保護者面談
昨日は三か月毎の保護者面談がありました。保護者の方と先生が、遊びや学習、排便についてなどなどについて、家での様子と園での様子を細かく共有します。最初に設定した面談の目的は、これまでの三か月の成長の確認とこ...
昨日は三か月毎の保護者面談がありました。保護者の方と先生が、遊びや学習、排便についてなどなどについて、家での様子と園での様子を細かく共有します。最初に設定した面談の目的は、これまでの三か月の成長の...

2024.9.20
クラウドファンディング期間 大体半分が終わりました。
クラウドファンディングは残り23日と大体半分が過ぎました。気が付けば支援者の数が100名を超えており、支援金額も50%を超えました。本当にありがとうございます。クラウドファンディングが始まってからは、普段は連絡を...
クラウドファンディングは残り23日と大体半分が過ぎました。気が付けば支援者の数が100名を超えており、支援金額も50%を超えました。本当にありがとうございます。クラウドファンディングが始まってからは、普段...

2024.9.19
ある日の療育支援の様子
今日はある日の療育支援の様子を少しお届けします。アルファベットを教えている様子でし。アルファベットを教えることを通して依頼の仕方や指示を待つなど社会的なスキルを学ぶことを目的に置いています。...
今日はある日の療育支援の様子を少しお届けします。アルファベットを教えている様子でし。アルファベットを教えることを通して依頼の仕方や指示を待つなど社会的なスキルを学ぶことを目的に置いています。...
リターンを選ぶ
