FOR
子育ち子育て学びあい
不登校の学びを支えたい!むすびつくばの挑戦

現在の支援総額
¥3,115,500
目標
¥3,000,000

支援者
189
人

残り
終了

みんなの応援コメント
FOR GOOD
プロジェクト実行者が支援金を全額受け取れるよう、支援者さまからのシステム利用料(220円+決済手数料5%)により運営しています。

2024.3.7
【応援メッセージ】山口郁子さん(一般社団法人全国労働金庫協会)
「つくば市民大学」が帰ってくる“という思いがけないお知らせが届き、心躍る想いです。 15年前以上前のある日、職場の先輩が「つくば市にある自社ビルの空きスペースの活用について、何かいい案はないかな」と、私に...
「つくば市民大学」が帰ってくる“という思いがけないお知らせが届き、心躍る想いです。 15年前以上前のある日、職場の先輩が「つくば市にある自社ビルの空きスペースの活用について、何かいい案はないかな」...

2024.3.6
【応援メッセージ】平林ルミさん(学びプラネット代表)
こどもたちのための大事な場所である「むすびつくば」さんの新しいチャレンジを応援しています! 今年「むすびつくばライズ学園」では先生方やこどもたちが、学びプラネットが提案するタブレットを筆記用具にして楽し...
こどもたちのための大事な場所である「むすびつくば」さんの新しいチャレンジを応援しています! 今年「むすびつくばライズ学園」では先生方やこどもたちが、学びプラネットが提案するタブレットを筆記用具に...

2024.3.1
新拠点 契約開始しました!
新拠点の引き渡しが完了しました。ここから、新しいワクワクを、皆さんといっしょにつくっていきたいと思います。「教室が使えなくなる! 新たな場所を探さなければならない!」となったとき、私たちが最初に考えたのは...
新拠点の引き渡しが完了しました。ここから、新しいワクワクを、皆さんといっしょにつくっていきたいと思います。「教室が使えなくなる! 新たな場所を探さなければならない!」となったとき、私たちが最初に考...

2024.2.29
【応援メッセージ】KIRA_Activismさん未来世代幸福法日本版プロジェクト
はじめまして。私は京都で暮らすKIRA_Activismと言います。むすびつくば市民大学と、コミュニティ・ライブラリーを運営される、ウニベルシタスつくばさんとのご縁により、離れた場所からではありますが、心よりの応援と...
はじめまして。私は京都で暮らすKIRA_Activismと言います。むすびつくば市民大学と、コミュニティ・ライブラリーを運営される、ウニベルシタスつくばさんとのご縁により、離れた場所からではありますが、心より...

2024.2.29
【リターン紹介】徳田太郎のファシリテーション講座&会議ファシリテーション
今回のクラファンは、リターンもたくさん!ここでは、「徳田太郎のファシリテーション講座&会議ファシリテーション」をご紹介します!リヴォルヴ 小野村-----------------------------------------------フ...
今回のクラファンは、リターンもたくさん!ここでは、「徳田太郎のファシリテーション講座&会議ファシリテーション」をご紹介します!リヴォルヴ 小野村-----------------------------------------------フ...

2024.2.26
【今日のむすびつくば】@ライズ学園 教室の防災グッズを点検しました!
むすびつくば ライズ学園では、災害時にも子どもたちの安心安全を確保できるように、防災のワークを毎年行っています。1月1日には、能登半島地震が発生しました。被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。ス...
むすびつくば ライズ学園では、災害時にも子どもたちの安心安全を確保できるように、防災のワークを毎年行っています。1月1日には、能登半島地震が発生しました。被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げ...

2024.2.26
【応援メッセージ】江﨑礼子さん(株式会社ソノリテ代表取締役)
ライズ学園×つくば市民大学のコラボレーションで「むすびつくば」として、つくば駅前に拠点を作る計画があると伺ったときには、私は猛反対をいたしました。つくば駅前といえば、以前ほどの賑わいはないとはいえ、研究...
ライズ学園×つくば市民大学のコラボレーションで「むすびつくば」として、つくば駅前に拠点を作る計画があると伺ったときには、私は猛反対をいたしました。つくば駅前といえば、以前ほどの賑わいはないとはい...

2024.2.25
【応援メッセージ】小池容子さん(ウニベルシタスつくば 元幹事)
私がつくば市民大学に通い講座を主催するまでになったのは、ともに学ぶ人たちと気づきや感想を共有する時間が好きだったからでした。 参加する人たちは親子ほどの年齢・職種・出身国・見え方等の違いがあったり、車い...
私がつくば市民大学に通い講座を主催するまでになったのは、ともに学ぶ人たちと気づきや感想を共有する時間が好きだったからでした。 参加する人たちは親子ほどの年齢・職種・出身国・見え方等の違いがあった...

2024.2.24
【応援メッセージ】渡部友紀さん(ラビーダ暮らしの学校 校長)
つくば市民大学との出会いのきっかけは東日本大震災でした。 震災後、福島県の飯坂温泉で福島の未来を考える会に福岡からのファシリテーターさんが参加していました。 大学生の頃、YMCAに所属していた私はファシリテ...
つくば市民大学との出会いのきっかけは東日本大震災でした。 震災後、福島県の飯坂温泉で福島の未来を考える会に福岡からのファシリテーターさんが参加していました。 大学生の頃、YMCAに所属していた私はフ...
リターンを選ぶ
